Cold protection measures for fishing

釣りガールのファッション

冬の釣りが寒すぎる?釣りガールの大敵「冷え」を防止する防寒対策

「冬でも釣りを楽しみたい!けど寒すぎて無理」

女性は特に冷えを気にする人が多く、冬はなかなか釣りに行く気が起きないかもしれません。

私もその一人なのですが、どうしても釣りをやめたくないので、色々な防寒法を試してみました。

今回は、私が2021年に購入して防寒に役立つコスパの良い防寒着をまとめてみました。

寒いのが苦手な人、冬の釣りをもっと快適に楽しみたい人は読んでみてくださいね。

冬の釣りが辛すぎる方へ!釣りガールにおすすめの防寒対策

Fishinggirl

釣りガールさんにおすすめの、女性用防寒に使えるグッズを7つご紹介します。

  1. ヒートテックインナー
  2. 裏起毛付きコンプレッションウェア
  3. ワークマンのクレイジーデニム
  4. ネックウォーマー
  5. ニット帽
  6. スノーブーツ
  7. 電熱ベスト

1つずつ解説していくので、ぜひ参考にしてくださいね。

タートルテックのヒートテックインナー

防寒に一番効果的なのが、ヒートテックインナーです。

その中でもタートルネック型のものがおすすめ。

首には大きな血管が通っているので、首を冷やさないようにするだけで、全然寒くないんです。

ユニクロの極暖というインナーも良いんですが、タートルネックタイプがない!

私は通常のヒートテックのタートルネックタイプを愛用しています。

普通のヒートテックは丸襟やVネックですが、首元が覆われているだけで、体感温度がかなり変わりますよ。

裏起毛付きコンプレッションウェア

釣りの後に足の浮腫がひどい人は、防寒と浮腫対策を兼ねてコンプレッションウェアの着用がおすすめです!

コンプレッションウェアとは、トレーニングにも用いられるスパッツみたいなもので、筋肉をサポートして血流促進をしてくれます。

そのため浮腫が発生しづらく、足の疲れも軽減する優れもの。

裏起毛タイプのものを選ぶと、足元が冷えないので防寒対策にもなります。

私は裏起毛付きコンプレッションウェア+ヒートテックのジーンズを2枚履いたりしていますよ。

私が最近購入したのは、FILAが出している裏起毛のコンプレッションスパッツ。

釣りに来ていっていますが、全く寒くない上に浮腫まないのでかなりおすすめです。

ワークマンのクレイジーデニム

引用:https://workman.jp/shop/g/g2300036475024/

釣り用の防寒ズボンが欲しい人は、ワークマンに売っているクレイジーデニムがおすすめです。

男性用が基本なので、SサイズかMサイズでウエストのベルト(付属)をガッツリしめて使うと良いですよ。

クレイジーデニムは、中綿になっているのですんごいあったかいです!

さらにポケットが多くて、釣り中に荷物などをポケットに入れておくことができます。

私は先ほど紹介したFILA+クレイジーデニムの2枚ばき、またはFILA+ヒートテックデニム+クレイジーデニムの3枚を履くことも。

寒さに合わせて枚数を増やしたり減らしたりしてみてくださいね。

ネックウォーマー

防寒に欠かせないのが、ネックウォーマーです。

首元を冷やさないようにすれば、全く寒さを感じることもありません。

ロングタイムのネックウォーマーを選べば、口元まで覆えるので顔が寒くないのがポイント。

見た目はやや怪しいですが、寒さ対策には変えられません。

ニット帽

もう被っている人も多いと思いますが、ニット帽も必ず着用しています。

頭が冷えると、頭痛の原因になったりしますからね。

ニット帽はなんでも良いかなと思ったのですが、最近登山ショップで裏起毛のニット帽を見つけて被ったらめちゃくちゃ暖かかったです。

スノーブーツ

釣り場はとにかく冷えるので、足元から寒さが伝わってきてしまいますが、それを防止するのがスノーブーツです。

スノーブーツはそもそも雪山用にできていて、底が厚いため、地面の冷たさが足に伝わるのを防止ししてくれます。

また、中がフワフワの起毛タイプなので足首を冷やさない。

足先が冷えて気になる、歩きづらいということがなくなります。

私はAmazonで買った安いやつを使ってますが、足首がずれないようにしっかりした構造になっており、撥水性もあるので釣りにもピッタリですよ。

電熱ベスト

それでも寒い!という人は、電熱ベストも着用しましょう。

電熱ベストはUSBチャージャーを接続すると、ベスト内の電熱線が発熱して体を温めてくれる優れもの。

2月あたりの一番寒い時期に1枚あると便利です。

ただし、暑がりの人やヒートテックと併せて使うと汗をかいちゃうかも。

汗が冷えてその後さらに寒くなる可能性もあるので、調整しながら使いましょう。

私はこちらの首元を温めるタイプを愛用していますが、背中と首が温まると冷えによる肩こりも解消します。

釣りの時に体を冷やさないためのポイント

防寒グッズを追加してお金をかけたくない!という人のために、最低限押さえておくべきポイントをまとめました。

  1. 手首・足首・首を温める

これに尽きます!

ホッカイロを首元に持っていく、足首はあったかい靴下で防寒、手首にリストバンドするだけでもだいぶ体感温度が違うと思います。

ぜひ試してみてくださいね。

まとめ

今回は寒がりの釣りガールさんのために冬の防寒対策についてまとめました。

私が実際に愛用しているグッズを紹介したので、これから冬の釣りに挑む方の参考になれば。

かなりあったかいと思うので、気温を気にせずに釣りができます。

冬も厳しくなってきましたが、あったかくして釣りを楽しみましょう。

-釣りガールのファッション
-, ,

© 2025 電車でゆく!釣りガール Powered by AFFINGER5